お客様もスタッフも笑顔になる店舗運営/おやじのハンバーグ インタビュー Vol.4

地元の食材を活かした絶品ハンバーグがいただけるグリルレストラン おやじのハンバーグ LFいちかい(以下、おやじのハンバーグ)。 旨みの詰まった奥深い味わいのハンバーグは、多くのファンに愛されています。 さらにスタッフさん […]
リピーターが増える接客方法のコツとは/おやじのハンバーグ インタビュー Vol.3

グリルレストラン おやじのハンバーグ LFいちかい(以下、おやじのハンバーグ)は、素材にこだわったジューシーなハンバーグが自慢のお店。 ここからは、おやじのハンバーグのスタッフYさんに、次の切り口でお話を伺いました。 ス […]
主体的なスタッフの育成が店舗運営の鍵/おやじのハンバーグ インタビュー Vol.2

栃木県市貝町にある肉汁溢れるハンバーグがいただけるグリルレストラン おやじのハンバーグ LFいちかい(以下、おやじのハンバーグ)。 インタビューVol.1に引き続き、ここでは次の切り口で鶴見社長にお話を伺いました。 スタ […]
美味しい!の秘訣は地産地消と肉一本筋/おやじのハンバーグ インタビューVol.1

牛肉本来の旨みとジューシーさを感じられるハンバーグを提供する、グリルレストラン おやじのハンバーグ LFいちかい(以下、おやじのハンバーグ)。 そんなおやじのハンバーグには、気さくで明るい鶴見社長や元気いっぱいに迎えてく […]
とん太ファミリー〈益子町〉本物のハム・ベーコン・ソーセージはここにあり

栃木県益子町に店舗を構える、とん太ファミリーは、手作りのハムやベーコン、ソーセージをはじめ、自社農園で育てたさつまいもを使用した干し芋などの製造・販売を行うお店です。 中でも店員さんイチオシのベーコンは、丁寧に時間をかけ […]
木須川の洞門〈茂木町〉洞門内を川が流れる神秘的な風景!撮影スポットとして人気

茂木町にある木須川の洞門は、木須川の洪水対策として1916年に造られたトンネル。 洞門内を川が流れる珍しい風景は神秘的であり美しく、今では撮影スポットとして人気を集めています。 場所 木須川の洞門は茂木町の北部に位置し、 […]
辻善兵衛商店〈真岡市〉製造所・酒蔵見学も行う「桜川」で知られる酒蔵

真岡市の中心部にある辻善兵衛(つじぜんべえ)商店は、270年以上の歴史を持ち、栃木を代表する銘柄として知られる「桜川(さくらがわ)」の酒蔵です。 創業当時からある「桜川」に加え、原料となる酒米の品種から命名された「五百万 […]
冨士山自然公園〈芳賀町〉天気次第で展望台から富士山が見える?

芳賀町にある冨士山自然公園は、その名の通り、栃木県から静岡県と山梨県に跨る富士山を拝める自然豊かな公園です。 空気の澄んだ時に限り、公園内にある展望から南西の方角に富士山が見えるそうです。 また春には桜の名所としても知ら […]
芳賀天満宮〈芳賀町〉学業成就で知られる菅原道真公を祀った神社

栃木県芳賀町にある芳賀天満宮は、学問の神様で有名な菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を祀る、1233年に創立したとされる長い歴史のある神社です。 合格祈願や学業成就、就職達成、厄除開運など幅広い御利益があり、特に学業成 […]
道の駅ましこ〈益子町〉農産物・工芸品の直売所からレストラン・案内所まで揃う街の玄関口

栃木県益子町にある道の駅ましこは、地元の農産物・加工品・工芸品を販売する直売所(ましこのマルシェ)、地元の食材を堪能できるレストラン(ましこのごはん)を備える施設です。 直売所やレストランの他にも、益子町の観光案内や移住 […]
麺らいけん〈芳賀町〉長年通う編集長がお勧めする栃木の絶品塩ラーメン

芳賀町にある麺らいけんは、塩ラーメンをメインに提供しているお店です。 塩ベースのスープをはじめ麺と具材、ラーメンを構成する全てがバランス良く調和し、店主のこだわりを感じられるラーメンは、まさに絶品! またいつ訪れても来店 […]
道の駅ましこ コスモス畑〈益子町〉道の駅ましこ運営の観光スポット

道の駅ましこの周年祭イベントの一環として、2024年10月12日(土)から道の駅ましこの東側にある色鮮やかなコスモス畑でイベントが開催されます。 全長約50mにわたるコスモス畑には、なんと約20万本分ものコスモスが蒔かれ […]
市井酒店〈真岡市〉北海道産スルメイカを使用した名物「赤いか」がやみつきに!

真岡市にお店を構える市井酒店は、赤いかで有名なお店です。 北海道で採れた大きなスルメイカを使用した、赤いかは抜群のインパクト! また真岡市民をはじめ、栃木県内・近県からも赤いかを買い求めて訪れる方も多いのだとか。 今回は […]
仏生寺〈真岡市〉勝道上人が生まれた地として知られる栃木県指定史跡

栃木県真岡市にある仏生寺(ぶっしょうじ)は、日光を開山した勝道上人が生まれた地として知られる寺院。 仏生寺の境内一帯は、勝道上人誕生地として1957年に栃木県指定史跡に指定され、寺院としての文化的価値が認められています。 […]
ラーメン大功〈益子町〉豚バラたっぷりの肉みそラーメンがクセになる!

栃木県益子町にあるラーメン大功(だいこう)は、豚バラたっぷりの肉みそラーメンが人気のラーメン屋。 栃木の大スターU字工事さんをはじめ、著名人も訪れる人気のお店で、テレビにも取り上げられたそう。 訪れるお客さんは栃木県だけ […]
東高橋コキア園〈芳賀町〉9月下旬から10月中旬にかけて見られる赤色の絨毯

芳賀町の南部、東高橋地域にある東高橋コキア園は、9月下旬から10月中旬ごろまで、色鮮やかなコキアを無料で楽しめる観光スポット。 芳賀町東高橋の公民館(東高橋農業構造改善センター)隣接する形で、施設の南側にコキアが広がって […]
城山公園〈茂木町〉丘の上から望む町の眺めが印象的な歴史と自然が調和する公園

栃木県茂木町にある城山公園は、小高い丘の上に広がる緑豊かな風景と、茂木町の街並みを一望できるのが魅力の公園。 春は桜、夏は紫陽花、秋は彼岸花、冬はロウバイが咲き誇り、地域住民や観光客が訪れる人気のスポットとなっています。 […]
姫の望楼〈茂木町〉町内を一望!城山公園内にある展望台

姫の望楼(ひめのぼうろう)は、栃木県茂木町の城山公園内にある展望台。 かつてこの地にあった茂木城の跡地に建てられています。 姫の望楼からは茂木町や城山公園の豊かな自然を一望でき、特に春には桜が美しく観光客や地元の人々に人 […]
白糸の滝〈茂木町〉大瀬観光やなに隣接する繊細な滝を見れる穴場スポット

栃木県茂木町にある白糸の滝は、那珂川の隣にひっそりと佇む美しい滝。 滝の周辺は木々に囲まれていて、新緑や紅葉の時期に見られる風景が特に魅力的。 白糸の滝の場所は、鮮やかな水色が特徴的な大瀬橋と、やなや鮎料理が楽しめる […]
かしの森公園〈芳賀町〉梅林や桜並木も見事な観光地!LRT停車駅のすぐ近く

かしの森公園は野球場やゲートボール場、各種広場を備える芳賀町にある広々とした公園です。 園内の梅林に加え、公園の周辺に広がる桜並木も見もので、桜の時期には屋台も出ており、花見のお客さんで賑わいます。 また2023年に宇都 […]
たばこ神社〈茂木町〉葉タバコ栽培とたばこ製造で栄えた町の名残に触れる

豊受大神・二宮尊徳翁・大己貴命・田心姫命などを祀っているたばこ神社は、茂木町にある神社です。 茂木町は葉タバコ栽培とたばこ製造で栄えた町として知られており、当時の復興を祈願して建てられた「たばこ神社」からは、その名残に触 […]
菅又調整池〈茂木町〉周辺田畑を支える直線重力式コンクリートダム

菅又調整池は栃木県の南東部、茂木町にある直線重力式コンクリートダムです。 菅又調整池の近くには、八角形に近い形状をしていることから”芳那の水晶湖”と呼ばれている、塩田調整池もあります。 また菅又調整池が貯水量49万㎥であ […]
らーめん右京 茂木〈茂木町〉引き継がれる名店の味・栃木のおすすめ味噌ラーメン

2022年にオープンした、らーめん右京 茂木は、こだわりの味噌ラーメンを味わえる、茂木町の中心部から程近くにあるお店。 創業から約20年間、2019年まで宇都宮で人気を集めながら、惜しまれつつも閉店した、らーめん右京。 […]
村上城跡〈市貝町〉観音山一帯に当時の名残を見せる栃木県の指定文化財

村上城跡は、市貝町の中心部にある観音山の中腹から山頂辺りに築かれた山城で、栃木県の文化財に指定されています。 平安時代末期に築城されたとされており、当時、本丸のあったとされる山頂には小さな祠とたくさんの梅の木が植えられて […]
寿命院永徳寺〈市貝町〉千手観音堂・脇侍・千手観音立像など多数の文化財

市貝町の寿命院永徳寺は、観音山梅の里梅園から観音山の山頂にある村上城跡(栃木県指定文化財)へ向かう道中にあるお寺です。 寿命院永徳寺にある、荘厳な佇まいの千手観音堂・脇侍は市貝町指定文化財、千手観音立像は栃木県指定有形文 […]
記念樹の森〈市貝町〉町民の記念樹 桜が咲き誇る山根城址の公園

記念樹の森は、SLで有名な真岡鐵道が通る市塙駅からほど近く、市貝町南東の山根城址にある公園。 地元市貝町の地権者の協力のもと、1992年(平成4年)に造成を開始し、3年をかけて完成されました。 頂上にある展望台からは、真 […]
市塙駅〈市貝町〉真岡鐵道の通るノスタルジックな駅舎には「武者絵」も

市塙駅は、市貝町の南東にある、SLで有名な真岡鐵道の車両が通る無人駅。 今回は市塙駅近くにある市貝町の公園 記念樹の森を訪れる前に訪れました。 また町営バスの始発駅としても利用されており、この日も利用者数名が乗車を待って […]
おやじのハンバーグ〈市貝町〉冷めても美味しい!?肉汁溢れるハンバーグ!地産地消にこだわる人気店

おやじのハンバーグ LFいちかい(以下、おやじのハンバーグ)は、国産銘柄牛 栃の木黒牛や黒毛和牛を使用した手作りハンバーグを提供する、栃木県市貝町にあるお店。 ハンバーグをメインに豊富なメニューが揃い、商品作りは食材の仕 […]
ラーメンショップ 市貝店〈市貝町〉パンチの効いた味わいがクセになる!

栃木県市貝町にあるラーメンショップ 市貝店。 ラーメンショップといえば、北は青森から南は宮崎県まで数多くの店舗を構え、ラーショの愛称で親しまれる、人気のラーメンフランチャイズチェーン店。 栃木県では県央・県南を中心に10 […]
道の駅はが〈芳賀町〉新鮮野菜と名産品が揃う直売所や子ども広場や温泉施設も併設

栃木県芳賀町祖母井にある道の駅はがは、芳賀町で作られた農産物の直売所をはじめ、温泉施設(ロマンの湯)や様々な売店が立ち並ぶ観光も楽しめる休憩施設。 また道の駅はがでは、イベントや展示も行われており、休日になると多くの人で […]
道の駅はが ロマンの湯〈芳賀町〉レストランやエステも充実!道の駅併設の温泉施設!

栃木県芳賀町上延生にあるロマンの湯は、道の駅はがに併設された温泉施設。 ロマンの湯では温泉はもちろんのこと、レストランやマッサージ・エステも楽しめます。 ロマンの湯は、道の駅に温泉施設が併設されている珍しい施設で、栃木県 […]
寿司冨〈益子町〉「今まで食べたまぐろで一番美味しい」と絶賛する編集部

栃木県益子町に店を構えるお寿司屋さん寿司冨。 訪れたのは2023年、まだ暑さの残る9月中旬、平日のランチどきでした。 ※寿司冨は、2024年4月からリニューアルオープンされています。本記事はリニューアル前の情報です。 場 […]
栃木県井頭公園〈真岡市〉一万人プールで知られる四季の表情豊かな県営都市公園

栃木県真岡市にある井頭公園は、栃木県内最大規模の一万人プールをはじめ、アスレチックやサイクリング、ボート、釣りなどのアクティビティを楽しめる観光スポット。 また植物・鳥・蝶・爬虫類が展示されている花ちょう遊館、季節ごとの […]
ジラフ〈真岡市〉G系好き編集部イチオシ!肉肉しいチャーシューが最高

栃木県の東部、真岡市の県道47号沿いにある二郎系ラーメン店ジラフ(RAMEN GIRAFFE)。 合計で5回以上はジラフを訪れていており、大体いつもラーメンを注文、3・4回に1回程はまぜそばを注文しています。 栃木県内に […]
観音山梅の里梅園〈市貝町〉約3000本の梅の木が彩る「梅まつり」で知られる花見スポット

観音山梅の里梅園は、栃木県の東部、市貝町の中心部あたり市塙に位置し、敷地内に植えられた3,000本ほどの梅の木を楽しめる観光スポット。 今回は観音山梅の里梅園で、開催されている梅まつりへ行ってきました。 ちなみに観音山梅 […]
日下田藍染工房〈益子町〉街歩き観光におすすめ!無料見学可能の日本遺産

益子町城内坂にある日下田藍染工房(ひげたあいぞめこうぼう)は、今も伝統的な製法で藍染めをしている工房。 その歴史的価値を評価され日本遺産に認定されており、工房は無料で見学できます。 また建物は、日下田邸として栃木県の指定 […]
アイス工房 はがジェラート〈芳賀町〉名産品を使った手作りジェラートとこだわりコーヒーが魅力

芳賀町祖母井にあるジェラート屋、アイス工房 はがジェラート。 アイス工房 はがジェラートは、道の駅はが内にあります。 メニュー ジェラートは通常商品の他、季節限定商品も合わせ、約20種類のフレーバーが用意されているそうで […]
大瀬観光やな〈茂木町〉掴み取りで体験型観光もグルメも一緒に楽しめる!

鮎の産地としても有名な那珂川沿いにある大瀬観光やな。 やなは夏から秋にかけて設置され、その時期には手掴みで取った鮎を炉端焼きでいただけます。 また冬には、牡蠣小屋としても営業しています。 大瀬観光やなの入り口は、この大き […]
坪渕の滝〈茂木町〉竹林を抜けた先にある絶景!栃木の穴場的な観光スポット

茂木町竹原にある坪渕の滝は、緑に囲まれた静かで美しい滝。 栃木県には数多くの滝がありますが、あまり知られていない穴場的な観光スポットでもあります。 宇都宮から市貝を抜けて、茂木町に近づくと景色はこんな感じでのどか。 […]