ホーム | 記事 | 自家製ベーコン作り 第二弾/塩麹の力で旨みとジューシーさアップ!

自家製ベーコン作り 第二弾/塩麹の力で旨みとジューシーさアップ!

手作りベーコン 塩麹
INDEX

手作りベーコンを初めて作ってから1週間。

ベーコン作りにハマった編集部は、今度は違う作り方をしてみよう!とのことで自家製ベーコン作り第二弾です!

今回は、塩麹とスパイスを使って作ってみました。

 

ベーコンの作り方について詳しくは、記事の最下部にある関連記事より第一弾の記事をご覧ください。

下準備

たいらやで調達してきた豚バラ肉。

フォークで満遍なく穴を開け

今回は、塩・胡椒、GABANのイタリアンハーブミックスで味付け。

ハーブミックスにはオレガノ、タイム、スイートバジル、パセリが入っているのでこれ一本で◎

今回は塩麹をメインにしようと思うので、少し控え目に塩を振りました。

ハーブミックスと胡椒も追加。

ジップロックにお肉を入れてから、塩麹とブランデーを少々入れて少し揉み込みました。

前回は待ちきれず1日しか漬けなかったので、今回は1週間漬けてみました。

ジップロックの中で水洗い。

水につけて5時間程度塩抜きをしました。

水気を拭き取り、バットに並べて乾燥させます。

冷蔵庫で2日乾燥させました。

前回と違い表面の水分が少なくて良い感じ!

燻製

スタジオのウッドデッキで燻製していきます。

缶を利用した手作り燻製機。

缶の上部に穴を開け糸で網を吊し、網の上にベーコンを並べて燻製しました。

30分程たった様子がこちら。

良い色!!

ぎゅうぎゅうに詰めすぎてしまったので、お肉同士がくっついてしまい燻製できてない部分も出てきてしまいました。

これもまた次の課題です。

完成

前回の教訓を生かし、少し冷ましてから切ってみると、キレイにきれました!

見た目はとっても美味しそう!

肝心のお味の方は、前回に比べて旨みが一段と強く、さらに柔らかく仕上がりました。

塩麹の力によるものか、肉質がしっとりとして、とてもジューシー!

ただし麹の香りとブランデーの香りががかなり前面に出てしまし、一般的な「ベーコン」というには少し違うような…?

「豚肉の麹漬け」といわれればしっくりくる、そんな仕上がりです。

とはいえ味は美味しくて大満足の一品となりました。

次回は塩麹の量を控えめにし、塩を多めにすることで、よりベーコンらしい風味に近づけてみたいと思います。

 

編集部のベーコン作りの道は、まだまだ続く。

INDEX

menu