ホーム | 記事 | 尚仁沢湧水

尚仁沢湧水

尚仁沢湧水群
INDEX

栃木県塩谷町にある尚仁沢湧水は、その清らかな水質と環境の美しさから1985年に名水百選に選ばれました。

古くから地域の生活を支えてきたこの湧水は、塩谷町の高原山(たかはらやま)の中腹に位置し、年間を通して水温が約11℃と安定している点と、豊かな湧水量が特徴。

駐車場

尚仁沢湧水の駐車場は、源泉がある尚仁沢湧水群より南側に位置しており、約30台ほどの駐車スペースが設けられています。

駐車場には、トイレも設置されています。

この先は山道が続き、トイレがないのでこちらで済ませておくことをおすすめします。

案内図

こちらが駐車場にある、尚仁沢遊歩道の案内図です。

源泉がある湧水群までは、駐車場から約1.5kmの道のりを約30分かけて徒歩で向かいます。

行き方

ここからは尚仁沢湧水群までの行き方をご紹介します。

尚仁沢湧水は新緑や紅葉の時期に多くの方が訪れる人気スポットですが、今回訪れたのは2024年4月10日の15時過ぎ。

新緑や紅葉の時期とはまた違った景色をお届けします。

遊歩道入口

駐車場からすぐ北側に遊歩道入口があります。

熊出没注意の看板もありました。

熊避け対策を忘れずに!

ここからは一本道なので、道に迷う心配はありません。

しばらく進むと休憩所が見えてきます。

その先には橋があり、写真右側あたりが尚仁沢湧水群への登り口です。

500m地点

駐車場から約500m歩くと、尚仁沢湧水群の登り口に到着します。

ここからあと1km程山道を進んでいくと、尚仁沢湧水群です。

標識の足元には、杖として使える木が置いてありました。

ところどころ階段も設置されていますが、しばらくは急な坂道になるので、歩きやすい格好がおすすめです。

最初の坂道が一番きついですが、その後は比較的なだらかになるので安心して進めます。

700m地点

坂を登りきると、今度は下り坂になります。

こちらも少し急な階段なので足元に気をつけて下ります。

階段の先には、橋がかかっています。

橋から眺める尚仁沢の水は驚くほど美しい青色で、思わず息を呑みます。

橋を渡り切ると、またしても階段が。

階段を下りると、開けた場所に到着。

空気がおいしく、とても心地よい空間です。

900m地点

尚仁沢湧水群まで、あと600m。

水の流れが緩やかな場所もあります。

夕陽を反射する尚仁沢。

この地点で動物の足跡を発見!

熊よけの音楽を流し注意しながら先に進みました。

1.1km地点

尚仁沢湧水群まであと400m。

蛍光ピンクの紐を目印に進んでいきます。

岩の間を流れる澄んだ水は美しく、その透明感に目を奪われます。

また新緑が少しずつ芽吹き始めており、季節の移ろいを感じられます。

1.3km地点

尚仁沢湧水群まであと少し!

ここからはまた少し坂道が続きます。

道中随所にある橋を渡り先に進みます。

橋の上から、尚仁沢の流れを間近に楽しむことができました。

1.5km地点(到着)

1.5kmの道のりを経て到着した尚仁沢湧水群。

深い緑が印象的な、美しい場所でした。 

静かな自然の中で、流れる水の音を聞きながら、心落ち着くひとときを過ごせます。

手軽に尚仁沢湧水を呑みたい方は、尚仁沢湧水 駐車場から車で約3分の位置にある、尚仁沢名水パークがおすすめです。

以上、塩谷町を流れる美しい水、尚仁沢湧水のご紹介でした。

基本情報

住所

アクセス

駐車場

電話番号

営業時間

定休日

参考価格

決済方法

SNS

周辺マップ