ホーム | 記事 | ふるさとの森公園〈那珂川町〉子供の広場・ふるさと館併設!丘陵に整備された公園

ふるさとの森公園〈那珂川町〉子供の広場・ふるさと館併設!丘陵に整備された公園

ふるさとの森公園
INDEX

那珂川町の北部、大田原市からも程近い場所にある、ふるさとの森公園は広大な敷地に「子供の広場」や「ふるさと館」を備える公園。

静かな丘陵に広場や遊具が設置されており、静かな公園を訪れたい方におすすめしたい穴場的なスポットです。

また近くには江戸時代の生活様式を今に伝える「匠の館(旧永森家・小口家古民家)」や「なす風土記の丘資料館」もあり、当時の文化や歴史にも触れることができます。

ここでは子供の広場と、ふるさと館を中心にご紹介します。

駐車場

ふるさとの森公園を訪れる際に利用できる駐車場は、主に合計3ヶ所。

トイレが併設されている「ふるさとの森公園 駐車場」、ふるさと館の裏手にある駐車場、丘の上にある子供の広場前ある駐車スペースがあります。

こちらが15台ほど駐車可能な「ふるさとの森公園 駐車場」

ふるさとの森公園 駐車場 那珂川

こちらがふるさと館の裏手にある駐車場で、5台ほど駐車可能。

ふるさと館 駐車場 那珂川

こちらが子供の広場の前ある3台ほどの駐車スペース。

子供の広場 駐車スペース

隣接する「匠の館(旧永森家・小口家古民家)」と「なす風土記の丘資料館」、それぞれの近くにも駐車場がありますが、ふるさとの森公園を訪れる際は、「ふるさとの森公園 駐車場」がおすすめです。

遊具で遊ぶ場合は、子供広場前のスペースが近いですが、道が狭いのでこちらは注意して進む必要があります。

ふるさと館

こちら二階建ての木造建築で立派な建物がふるさと館。

ふるさと館 那珂川町

整備スタッフの方に伺ったところ、地元の方々がカラオケや太鼓、オカリナなどの練習で使用されているケースが多いそうです。

ふるさと館 那珂川町

施設の前には、絶滅危惧Ⅱ類に分類されているオキナグサが自生していました。

オキナグサ 絶滅危惧種 那珂川町

那珂川町の豊かな自然がオキナグサを今に残しているのでしょう。

オキナグサ 絶滅危惧種 那珂川町

ふるさと館の裏手には、丘の上にある子供の広場へと登っていけるよう遊歩道が整備されています。

ふるさとの森公園 遊歩道

ふるさとの森公園の名の通り、部分的にはたくさんの木々の緑を感じられます。

ふるさとの森公園 森林

子供の広場

こちらがふるさとの森公園内にある子供の広場。

木製の大きなアスレチックや各種遊具が設置されていますが、一部使用禁止となっている遊具もあります。

ふるさとの森公園

ジップラインやベンチも設置されています。

ふるさとの森公園 アスレチック

以前はこの近くに展望台が設置されていましたが、被災に伴い、現在は撤去されています。

ふるさとの森公園 遊具 

人も少ないので子供を思い切り、のびのびと遊ばせることができる公園です。

以上、子供の広場とふるさと館をする併設する丘陵の公園、ふるさとの森公園のご紹介でした。

基本情報

住所

アクセス

駐車場

電話番号

営業時間

定休日

参考価格

決済方法

Webサイト

SNS

周辺マップ

INDEX

menu