栃木県日光市の道の駅湯西川に併設された温泉施設 湯の郷は、自然豊かな環境の中で温泉を楽しめる癒しスポット。
四季折々の風景を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
落ち着いた雰囲気の温泉設備と休憩スペースが設けられており、日帰り温泉施設として地元の方や観光客など多くの人々に親しまれています。
駐車場
温泉施設 湯の郷がある道の駅湯西川には、約50台以上の収容が可能な広々とした駐車場が完備されています。
駐車場から温泉施設 湯の郷までは徒歩数分の距離で、施設は道の駅湯西川の2階に位置しています。
施設内にはエレベーターも設置されており、ベビーカーや車椅子をご利用の方でも快適に移動可能。
利用料
以下が、温泉施設 湯の郷の利用料金です。
区分 | 日光市民 | 市民以外 |
---|---|---|
大人 | 300円 | 700円 |
小学生 | 150円 | 350円 |
乳児および幼児 | 無料 | 無料 |
日光市民の方は、お得に利用できる点が嬉しいですね!
残念ながら岩盤浴は、お休みでした。
利用券を購入したら、趣のある受付カウンターで受付をします。
休憩所
こちらが温泉施設 湯の郷の休憩所。
窓越しに見えるのは、自然と調和した美しい湯西川橋梁。
その背景には、四季折々の表情を見せる山々が広がります。
特に晴れた日には、青空と橋梁が織りなす景観が格別で、思わず時を忘れて眺めてしまうほどの美しさです。
休憩所の近くには、温泉の醍醐味ともいえる瓶の牛乳も!
お風呂上がりに飲む、冷えた瓶の牛乳やコーヒー牛乳は、この湯西川の景色を眺めながら味わうと、さらに特別感が増しそうですね。
また休憩所にはマッサージチェアも設置されているので、温泉でリフレッシュした後に、体をほぐしながら過ごすのもおすすめ。
温泉
温泉施設 湯の郷では、源泉かけ流しの贅沢な温泉を堪能できます。
男女別の内湯と展望風呂が完備されており、それぞれのエリアでリラックスした時間を過ごせます。
泉質は肌に優しいアルカリ性単純泉。
疲労回復や神経痛に効能があるそう。
受付横にある通路を通っていざ温泉へ!
通路に並ぶ趣深いオブジェ。
湯上がりに休憩できそうな椅子も用意されていました。
突き当たりが浴場の入り口です。
女湯
こちらが女湯の脱衣所です。
ドレッサーにはDysonのドライヤーが設置されており、5分100円で利用可能。
女湯の内湯は、温泉をたっぷりと楽しめる広さがあり、旅の疲れをゆっくりと癒すことができます。
湯気が立ち上り、温泉特有の心地よいぬくもりを全身で感じられます。
洗い場は個別に仕切られており、隣を気にせずにゆっくりと利用できます。
またシャンプーとボディソープも用意されており、清潔感が漂う快適な空間です。
展望風呂は、湯西川の澄んだ空気を感じながら温泉に浸かることができます。
風の流れや光の変化を楽しむことができ、静かな時間をゆっくりと過ごせる空間です。
特に季節ごとに異なる空気感が、より特別な癒しのひとときを演出してくれます。
男湯
こちらが男湯の脱衣所です。
女湯同様、Dysonのドライヤーがありました。
温泉施設 湯の郷のロッカーは、真ん中に手すりが設けられた珍しい作りになっています。
この手すりがあることで、体の不自由な方も安心して着替えができますね。
男湯の内湯は、落ち着いた雰囲気が特徴です。
大きな窓からは湯西川の景色が楽しめ、湯船に浸かりながら外の様子を眺めることができます。
洗い場は女湯と同様、シャンプーとボディーソープが用意されていました。
岩造りの展望風呂は、フェンスのみの開放的な設計で、湯西川の自然を肌で感じられるのが魅力です。
展望風呂からは四季折々の自然を眺められ、タイミングがよければ、電車が走る姿を眺めることができるかもしれません。
以上、湯西川の自然を満喫できる、温泉施設 湯の郷のご紹介でした。
基本情報
住所
- 栃木県日光市西川481−1
アクセス
- 今市ICから車で約40分
駐車場
- あり(小型車52台・大型車3台・身障者用3台・EV車用急速・普通充電器各1台)
電話番号
- 0288-78-1222
営業時間
- 10時00分~ 20時00分 (最終受付 19時)
定休日
- 毎月第3火曜日(4月~11月)
- 不定休(12月~3月)
参考価格
- 〜1,000円
決済方法
- 現金
Webサイト
SNS
- −
周辺マップ
関連記事