ホーム 記事 旧江連家住宅(日光市)
Article

旧江連家住宅(日光市)

旧江連家住宅 障子
もくじ

文化遺産 旧江連家住宅の概要

栃木県日光市、日光駅から車で10分ほどの場所にある杉並木公園内の旧江連家住宅は、

当時の名主や農民の暮らしを見られる貴重な建物として、その歴史的価値を評価され文化遺産にも登録されています。

 

2024年現在、旧江連家住宅をはじめとする杉並木公園は、

日光杉並木街道の保護と文化継承のために整備された背景があります。

そのため1830年に建てられた民家を解体、そして移築したものとなっています。

 

また旧江連家住宅から徒歩1分ほどの場所には無料駐車場もあります。

敷地内にも予約不要・無料で入ることができ、建物内部を見て回ることも可能なので、

日光周辺を訪れた際には、特におすすめの観光スポットの1つです。

旧江連家住宅の外観

旧江連家住宅を東側(杉並木公園中心部側)から見た外観です。

杉並木公園 報徳仕法農家住宅

以前までの旧江連家住宅の屋根は茅葺き屋根が用いられていましたが、維持管理上の理由から銅板葺に変更されました。

色鮮やかに赤く染まった周辺の紅葉に建物が映えますね。

杉並木公園 報徳仕法農家住宅

旧江連家住宅の内観

旧江連家住宅は約90坪の平屋で、畳部分は70畳ほどと広々とした様子の建物です。

また建物内には、囲炉裏付きの居間や縁側、馬屋も付いています。

玄関から家の中に入ると広々とした土間があり、まず最初に目についたのが、こちらの水車の模型。

二宮尊徳公 水車模型

水車の模型の近くには、十二支の絵馬。

二宮尊徳公 絵馬

そのほかには、小槌も飾られていました。

報徳仕法農家住宅 小槌

板の間の囲炉裏には、自在鉤(じざいかぎ)という道具を使って鍋が吊るされていました。

この自在鉤のおかげで、鍋をさまざまな高さに設置できるのだそう。

こうした昔の様式を観れるのも、旧江連家住宅の特徴です。

報徳仕法農家住宅 いろり

ちなみに自在鉤に魚のモチーフがついているのは、火事を避けるためのお守りの意味が込められているそう。

板の間から茶の間にあがり、室内をぐるっと1周見学しました。

報徳仕法農家住宅

趣のある畳と障子のある床の間。

報徳仕法農家住宅 部屋

色づき始めた草木を床の間の障子から眺めると、まるで一枚の絵画。

芸術品のようにさえ感じる美しさです。

こうした景色を眺めながら、四季の移ろいを楽しんだのかもしれません。

報徳仕法農家住宅 障子

ゆったりくつろげそうな縁側。木製の柱がどこか懐かしさを感じさせてくれます。

報徳仕法農家住宅 庭

どこから見ても素敵な雰囲気が広がる旧江連家住宅内部の様子でした。

報徳仕法農家住宅 屋内

動画で見る旧江連家住宅

旧江連家住宅と、その周辺の綺麗な景色を動画にまとめましたので、こちらもぜひご覧ください。

旧江連家住宅の北側には小川が流れているので、そちら側の景色もおすすめです。

川の流れに耳を傾けながら、とても心地良い時間が過ごせます。

杉並木公園 紅葉と川

旧江連家住宅を訪れる際に便利な駐車場については、こちらの記事をご覧ください。

杉並木公園(日光市)

旧江連家住宅の基本情報

住所

アクセス

駐車場

電話番号

営業時間

定休日

周辺マップ

Author info
著者情報
Share article
記事をシェアする
Facebook
LinkedIn
X(Twitter)
Pinterest
Threads
Email
See other articles
他の記事を見る