栃木県佐野市黒袴町にある佐野SA・下りは、品揃え豊富なショッピングコーナーに、広々きれいな施設が魅力のサービスエリア。
佐野SA・下りのショッピングコーナーでは、栃木県や佐野市の特産品・工芸品に出会えます。
また佐野SAは、下りと上りで行き来できるサービスエリアで、下りと上り2つのサービスエリアは階段で繋がっています。
ご覧の通り、とてもきれいなサービスエリア。
2022年7月に商業施設のリニューアル、2023年7月には、ドックランのある芝生広場をオープンしたそう。
この記事では、施設の一部をご紹介いたします。
商業施設の入り口には、佐野市のブランドキャラクター「さのまる」の銅像が!
かわいい!
佐野ラーメンのどんぶりを頭に被り、いもフライの剣を腰に刺しているさのまる。
駐車場
佐野SA・下りの駐車場は、全200台も駐車できます。
ガソリンスタンド、給電スタンドも完備で、どんな車も安心です!
トイレ
佐野SA・下りのきれいなトイレは、全部で2箇所。
商業施設側だけでなく、大型車専用駐車場側にも設置されています。
大型車専用駐車場側から商業施設に行くまでは少し歩くので、駐車場にもトイレがあると、緊急時かなり助かりますね。
ショッピングコーナー
佐野SA・下りの広々としたショッピングコーナー。
栃木県だけでなく栃木県近隣の魅力的な商品も販売されています。
佐野SA限定商品もあり、どれを買おうか迷います。
佐野名物 佐野ラーメン
佐野といったらこれ!
佐野ラーメン!
数種類のラーメンが並ぶ中、大和や麺屋ようすけなど、人気店のお土産用ラーメンも販売しています。
いろんなお店を回って食べたいけど時間がない…。
そんな方は、こちらで買えば手軽に食べ比べができますね!
佐野SAのフードコートでは、出来立ての佐野ラーメンも食べられます。
栃木の伝統工芸品
食べ物の他にも益子焼や間々田紐をはじめとする栃木の伝統工芸品が並びます。
益子焼きはご存じの方が多いと思うので、今回は間々田紐について少しご説明します。
間々田紐とは、草木染めした絹糸を手作業で組んで紐にする小山市の伝統工芸品です。
小山市の南部「間々田市」の職人さんによって作られていて、帯締めや羽織紐として人気だそう。
佐野SA・下りでは、間々田紐のネックレスやキーホルダーが売られていました。
草木染の優しい色合いが素敵な伝統工芸品です。
栃木の特産品
栃木県の特産品 栃木三鷹唐辛子を使った吉岡食品工業の鉄釜一味。
この商品は、大田原市を中心に販売していると思っていたので、思わぬ場所での出会いに嬉しくなりました。
スターバックスコーヒー 佐野サービスエリア(下り線)店
こちらはスターバックスコーヒー 佐野サービスエリア(下り線)店。
2023年3月にオープン。
今度は明るい時間に立ち寄って、佐野ラーメンといもフライを食べてから芝生広場でのんびりしたいと思います。
いやでも佐野の郷土料理 耳うどんも捨てがたい…。
以上、佐野SA・下りのご紹介でした。
基本情報
住所
- 栃木県佐野市黒袴町1021
アクセス
- −
駐車場
- 200台(大型82台・小型118台)
電話番号
- 0283-23-7133
営業時間
- 24時間
定休日
- なし
参考価格
- 無料
決済方法
- −
SNS
- −
周辺マップ
関連記事