ホーム | 記事 | 氏家ゆうゆうパーク〈さくら市〉南北に伸びる絶景の桜並木!見頃を迎えた春爛漫の公園へ

氏家ゆうゆうパーク〈さくら市〉南北に伸びる絶景の桜並木!見頃を迎えた春爛漫の公園へ

氏家ゆうゆうパーク さくら市
INDEX

さくら市にある氏家ゆうゆうパークは、南北に伸びる並木道に咲き誇る桜の名所として知られ、芝生広場やドックランなど、家族連れやペット連れにもぴったりの公園。

氏家ゆうゆうパークの近くには、「勝山城址」「さくら市ミュージアム」といった文化施設も隣接し、広々とした敷地と自然あふれる環境が魅力です。

今回、撮影した2025年4月9日は、「第17回 氏家ゆうゆうパーク桜まつり」の開催中で、園内はお花見を楽しむたくさんの方々で賑わっていました。

駐車場

氏家ゆうゆうパークの駐車場は、氏家ゆうゆうパーク第一駐車場とその北側に氏家ゆうゆうパーク第二駐車場があり、約180台の駐車スペースが設けられています。

 今回は桜まつり開催中とあって、とても混雑していたので、第一駐車場から600m程進んだ場所にある、第二駐車場を利用させていただきました。

昼過ぎだと第一駐車場は満車の状態でしたが、第二駐車場はご覧の通り余裕がある状態。

駐車場を囲むように咲く、たくさんのスイセンも綺麗に咲き誇っていました。

駐車場から西側の土手を上ると、土手沿いに約1500mの桜並木が広がっています。

ちょうど見頃を迎えた桜。

今回は南北に広がる遊歩道を通り、園内最南端にある、ゆうゆうパーク大池を目指します。

鬼怒川河川公園ドッグラン

公園のやや北寄りの一角には、犬連れの方にうれしい無料のドッグランも併設。

小型犬専用エリアと小型〜大型犬のエリアに分かれているので、ペットを安心して遊ばせることができます。

芝生広場

広々とした芝生広場では、東屋で休憩するご家族や、サッカーの練習に励む学生たちの姿。

思い思いに過ごす人々の様子がのどかで、春の陽気と相まってとても穏やかな空気が流れています。

公園は視界が開けているので、公園の西側には日光連山、北側には那須連山を一望できます。

まだ雪化粧をまとった山並みが美しい。

遊具

遊具エリアには、すべり台やブランコ、登って遊べる大型の複合遊具などがそろっています。

遊具の背景には見頃を迎えた、桜並木が広がります。

また遊具のすぐ近くにはベンチや芝生スペースもあるので、大人たちは見守りながらゆっくり過ごすこともできます。

ゆうゆうパーク大池

こちらがゆうゆうパーク大池です。

この日はちょうど池の水が抜かれているタイミングで、普段は見られない池の底が姿を現していました。

ゆうゆうパーク大池の東側には、勝山パークブリッジ。

勝山パークブリッジを渡ると、勝山公園(桜見本園)や勝山城跡、さくら市ミュージアム荒井寛方記念館があるので、氏家ゆうゆうパークを訪れた際はぜひ一緒に。

桜づつみ

ゆうゆうパーク最大の見どころが桜づつみ。

土手沿いにずらりと並ぶ桜並木は圧巻で、まるで桜のトンネルの中を歩くような贅沢な体験ができます。

遊歩道沿いにはピクニックを楽しむ家族や、ゆったり歩きながら写真を撮る人たちの姿も見られ、のどかな時間が流れていました。

桜の木下に寝転んで空を見上げれば、桜越しの青空が広がります。

氏家ゆうゆうパークでは毎年「桜まつり」が開催されており、この桜づつみは夜になると幻想的にライトアップされるそう。

撮影が終わり駐車場に戻ると、桜並木はやわらかな西日を浴びて、昼間とはまた違った表情を見せていました。

以上「第17回 氏家ゆうゆうパーク桜まつり」開催中の氏家ゆうゆうパークのご紹介でした。

基本情報

住所

アクセス

駐車場

電話番号

営業時間

定休日

参考価格

決済方法

SNS

周辺マップ